口(手)は禍の元、になりかねないのだが・・

先ごろ、若手の経済学者だったか、老人のことで過激な発言をして、CMから降ろされるということがあった。あれは確かに言いすぎだったような気がする。

先日は、どこかの知事が新入公務員に対する訓示で言いすぎて、辞職することになりそうである。

どちらも、文脈を好意的の読めば問題はないようにも見えるが、一度世に出てしまえば、好意的に見る人だけではないので、やはり注意が足りなかった、ということになるのだろう。

有名税ということになるのだろうか。有名人の発言には、人を動かす力があるのだから、細心の注意が求められる。

アメリカのTさんのように、それを逆手にとって、あぶない綱渡りのような、言論を操る人もいるようだが、ああいうことは誰にもできることではないだろう。

 

さて。枕はこのぐらいにして。

 

確かに、老人の増加と少子化は、統計的には、同時進行的らしい。しかし、因果関係が立証されているわけではない。だから、老人が減少すれば、少子化が鈍化するかどうかは、不透明である。風が吹けば桶屋が儲かる、類かも知れない。

でも、知識不足で、立証は出来ないのだけれども、何らかの関係はありそうに見える。

なにしろ、子供を産めない年齢に達してから、生き続けるというのは、自然界では、稀有のことで、人間が唯一といってもいいほどらしい。その老人が、未曽有の規模で増大しているというのは、歴史上、経験のない事である。サラに、衣食が足り、安全が確保された環境で、子供が生まれない、というのも、稀有のことらしい。

新しい事ばかりである。

老人が尊敬されない時代というのも、それは老人の知恵よりも、情報社会の進むのが速くて、老人はどちらかというと、足手まといのような存在になってきている、ということなのであろうが、これも、産業革命以降の、最近のことであろう。

恋愛し家庭を築き、子供を育てる。それはそれで楽しいだろうが、もっとクリエイティブ(これはカタカナで書くしかない)に生きようとすると、子育ては時間がかかりすぎる。

などなど。関係すると思われる事象は山ほどもある。

何処をつつけば、どういう変化が何処に出てくるのか。専門家が一所懸命模索しているのであろうが、めぼしい成果は見えないような・・・

 

ずぶの素人の、普通の感覚では、宇宙船地球号の「循環型のシステム」を構築するのが最優先で、食いつぶす資源はロシアにしかないので、ロシアという国をつぶそう(ロシアを悪者にしてロシアの資源を手に入れよう)などという発想では、もうダメだ(未来はない、火星まで侵略するつもりか)、ということではないのかな。

 

全く分からないことばかりなのだが、脳の刺激・快楽ばかりを求めることは、一歩引いて、考えてみる時期なのではないか。

 

ガーの生き方を見ていて、まあ、いろいろと思うのである。