『フラミンゴの微笑』(早川ノンフィクション文庫)

これも、1年前に途中まで読んで、積読となっていた。

なにか、他の本を読み始めて、そのまま戻ってこなかったのであろう。

 

まもなく読み終わるが、その最後に近いところに

第29章 連続性 

そこは「核の冬」というテーマで書かれてある。その前はしばらく「恐竜の絶滅」をめぐって話が進んでいた。

・・・白亜紀絶滅・・・たしか日本でも随分話題になったことがあったが・・・

 

大きな隕石か彗星が衝突し、恐竜が絶滅した。この衝撃・影響は、そうとう長期に及び、生き物の90%を殺し、種の半分を消滅させたと見積もられている。 核兵器の使用でも似たようなことが起こる可能性が高いと。

 

それで、1984年にバチカンが「核の冬」の警告を発することになった。そのときの教皇の声明文を作るために学者が集められたが、グールドもその中に入っていた。

 

白亜紀絶滅についての、グールドの功績が関係しているのかもしれない。

 

今。あれから40年。また、「核の冬」の心配が現実のものとなっている。

恐竜は絶滅した。今度は、人類が絶滅するのだろうか・・・避けがたい隕石などではなく、みずからの愚かさで。

この本の中には、地球の危機は2,800万年周期で訪れている。その原因は分からない、模索中というそのころの最新情報が書かれてある。

 

10年ほど前であったか、いつかのNHK放送らしい番組をYouTubeで見たことがあるのだが、そこには、銀河系の腕の中を太陽系が横切るのがだいたい2,800万年に一度である。そのときの重力の変化によって、隕石とか彗星とかが軌道を変えて衝突する危険が高まるのだろうというような話であったと記憶する。

それが事実とするならば、6,500年前に大きな衝突があったわけだから、その後今までに2回危機を乗り越え、次は、やく2,000万年先のはずなのだが、どう考えてもそこまでは持ちそうにない・・・

恐竜は獰猛であるといわれているが、一億年も栄えた。人間は平和を唱えながら・・・